長女と次女の誕生日が一緒

長女5歳と次女3歳は、実は誕生日が一緒なんです。

三人目も双子ちゃんなので、子どもたちの誕生日は2つだけになるんです。

子ども4人だけど誕生日を年に2回やればいいのです。(笑)

小さいうちはバースデーケーキ2回で済むからラッキー??(^▽^)/w

当初の予定日は、長女が1月17日、次女が1月15日でした。

予定日が近いのに誕生日が同じ日になること1ミリも思わなかった私(;´・ω・)

「また1月産まれか~」としか思いませんでした。

「37週目がクリスマスだから、退院する頃がちょうど年末年始でパパが休みだから37週目で産みたいなぁ~」という気持ちの方が強かったです。(笑)

兄弟・姉妹が2人が同じ誕生日になる確率は?

2人が同じ誕生日になる確率は、 1/365=0.00274です。 (by Google検索画面)

あかママ
あかママ

そんなに確率低いんですね~。

そりゃ「もしかして同じ誕生日になるかも~」とか考えないわw

自分と同じ誕生日の人がいる確率

ある人の誕生日が自分と同じ確率は、だいたい0.3%しかありません。(by Google検索画面)

すごい低い確率ですね(;´Д`)

同じ誕生日の人を探すだけでもその確率なのに、家族内で同じ誕生日っていうだけでも驚きますね。

同じ誕生日で困ったことは”名前”です!!!(/_;)

長女の名前は産まれた日付の語呂合わせで付けました。

何でかというと、初産で38週に産まれるなんて思わなかったから・・・(;´Д`)

記念にと思って・・・(笑)

長女の時は年末年始に入って産院がお休みだったので、正産期に1回も妊婦検診を受けていない状態からの陣痛でした。

内診グリグリをされると陣痛が来るという噂を聞いていたので、内診グリグリをまだされていない初産の自分は、まだ陣痛なんて来ないだろうと思っていたら陣痛が来ました。

すっかり油断していました。(-_-;)

次女のときは、

あかママ
あかママ

長女を38週目で出産したから、37週目で陣痛が来るんじゃないか?とずっと身構えていました。

でも今回も、年末年始に入ってしまって噂の内診グリグリをやっていなかったので、前駆陣痛やお腹の張りなど全くありませんでした。

長女がたまたま早く産まれただけで、やっぱり出産予定日に産まれそうだなぁと思って諦めました。

でも、陣痛ってやっぱり突然来るんですね!

私の場合は、夜中トイレに行っておしるしが!と思ったら30分以内には陣痛が来ていました。

(長女のときもそうでした)

陣痛が来たときに最初に思ったこと・・・・

「名前どうするんだよ!!」(;゚Д゚)


また日付にちなんで名前をつけなくちゃいけないのかとか、陣痛中に名前のことだけずっと考えてました。(笑)

名前はなんとか漢字を一文字だけ同じにするということに決まりました。(笑)

そして誕生日が同じで困ったことは、その日が長女の2歳の誕生日だということです。

ごめんね~いろちゃん(長女)

せっかくの誕生日なのに御馳走やケーキ食べれないかもしれない~。

いろ(長女)
いろ(長女)

・・・・。(⇦まだ2歳なのでわかっていない)

長女は2歳になるというのにまだ言葉をあまり喋らなかったので、あまり気にしていない様子でした。(笑)

2歳の誕生日を朝から産院で過ごして、ケーキもないし食事も買ってきたものを食べさせて、長女には本当に申し訳なかったです。(´;ω;`)


今は、同じ誕生日と知ると覚えてくださったり、誕生日ケーキを買いに行くと話しかけてくれたりと、有難いことが沢山あります。

何より、長女と次女が仲良しなので、同じ誕生日で良かったかなぁ?と思います。(*‘ω‘ *)



2歳差育児ってどう??
姉妹ではじめての幼稚園



Author: あかママ
平成生まれ アラサー パパ・長女・次女・双子(まだお腹の中) 特技は料理とお金の管理(資格取得を検討中) 趣味はマンガとスプラトゥーン3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です