出産してからずっと専業主婦だったのですが、長女が3歳半(年少)次女が1歳半(未就学児)のときに、再就職をしました。
長女が妊娠8ヶ月の時に、長年働いていた正社員の仕事を退職しました。
その時に、”失業手当金”の受け取り期間延長手続きを行っていました。
妊娠・出産を理由に退職した場合は、失業手当金を受け取る資格を最大4年間延長できます。(ちゃんと申請さえすれば・・・)
その失業手当金を受け取れる期日が迫っていたんです。
せっかく延長したのに貰わないのはもったいないので、失業手当金の受給申請をハローワークで行ってきました。
”失業手当金を貰う=働くつもり”
なので、次女の保育園探しも始めました。
就職活動をする前に、ハローワークの”職業訓練校”に行こうと考えていました。
職業訓練校は、求職者向けに新たな職や資格と身に着けるサポートをする場のことです。国や自治体が主体となって運営しており、申込みや案内等はハローワークの窓口で行います。
いきなり、4年ぶりに仕事をするよりも、まずは職業訓練校で慣らそうという考えww
「WEBデザインコース」という職業訓練校が、私が住んでいるところから2キロのところでやっていたので、それも選んだ理由です。
職業訓練校のコースは「WEBデザイン」「プログラミング」「パソコン入門」「OA事務」「CAD・CAM技術」など、地域によって様々なコースがあります。
1.ハローワークの窓口にて、希望の職業訓練校へ申し込み手続きをする。
2.各コースの講習機関や・試験日の説明を聞く。
3.試験日に筆記試験と面接を行い、合格する。
4.後日、郵送にて詳細や申込書が届く。
筆記試験と面接に合格しないと通うことができません。
私の時は、受験者60人に対して合格者30人でした。
試験日はスーツの方が7~8割でした。
受付をすると番号を渡され、番号が書いてある席に座って筆記試験が始まります。
面接も番号ごとになります。
1.筆記試験
筆記試験の勉強はしましたが、全然できませんでした。(´;ω;`)
漢字の読み書きや難しい計算問題が出てきてよく分かりませんでした。
2.面接
面接は番号順で、面接官は2人でした。
聞かれた内容は、「なぜこのコースを選択したか」「職に就く気はあるのか」「今までの仕事経験」「子どもが熱を出したらサポートしてくれる人は周りにいるか」「もし希望の職に就けなかった場合どうするか」といった内容でした。
番号は受付した順ではなかったので、私は面接いちばん最後でした。
待ってる間の緊張が半端なかったです。(;´・ω・)がくがくぶるぶる
3.合格発表
試験日から約2~3週間後に郵送にて合格発表通知があります。
合格した場合、学校の説明や申込書の記入の他に、保険に加入しなきゃいけないのでその支払いなどありました。
職業訓練校が、合格通知が来てから約2週間後に始まります。
早すぎる・・・
でも失業者が通う学校なので、合格→就学の期間が短いのはしょうがないかもしれないです。
保育園問題
私はそのとき、次女が1歳半の未就学児だったので、大急ぎで保育園に申し込みに行きました。(;゚Д゚)
保育園はすでに2カ所ほど見学に行って、内容を伝えてあったので何とか間に合いました。
共働きになるつもりで準備
私が通うことになったコースは、3ヶ月という期間で平日9:30~16:00でした。
私「もう共働きみたいなもんじゃん!」
保育園(次女)と幼稚園(長女)の2カ所にお迎え行ったら、帰ってくるのは17時でした。
ルンバの購入やお買い物に行く時間がなさそうだったので、ネットスーパーの申し込みをしました。
私は筆記用具や通学カバンを準備しました。あと、私服もしまむらで新しいのを調達しました。
パパも私もお弁当だったので、お弁当は週1回カップラーメンとおにぎりだったり、夜は吉野家の牛丼(冷凍)とサラダ・味噌汁だったりと、慣れるまでは超手抜きしてました。
洗濯物は家の中に干してサーキュレーター付けっぱなしにしておくと乾きました。(笑)
夫婦で会議
子どもが産まれてから初めて私が外に出ることになり、パパにも協力要請を求めました。
だって私一人で、料理・洗い物・お弁当・洗濯・買い物・掃除・娘二人の送迎など、すべて出来ませんからね。(*´з`)
私「パパには娘たちをお風呂に入れてほしいのと、洗濯物を畳むのと、洗い物の最後の食器拭きをお願いね。」
パパ「いいけど・・・そんなにできるかなぁ?」
私「失業手当があるからお金も入るし、職業訓練校が終わったらパートで働くつもりだし、我が家の収入が増えるという事だから、お小遣い5千円アップしてあげる。」
パパ「ぜひ、やらせていただきます。」
こんな流れで職業訓練校に通うことになりました。
もし職業訓練校に通うことを検討しているママさんがいたら、参考になってくれればと思います。(^▽^)/
コメント