3歳と5歳の姉妹と、三人目双子妊娠中のあかママです。(^▽^)/
年長さんになってから長女の癇癪?が出てきました。
あかママ
母親の私が言うのもなんですが、うちの長女は大人しくて本当に良い子なんです。(笑)
1歳の頃から、オモチャを取られても泣いたり怒ったりせず、あまり「やだ」とか「いや」とかも言わず、逆に心配するほど良い子でした。
次女が生まれても可愛がってくれて、次女を叩いたりママを独り占めしようともしませんでした。
(ママよりパパの方が好きだからっていうのもあるかも)
そんな子が、自分の気持ちを外に出してくれる事は、とてもいい事!!!
だというのは私も分かっているのですが・・・。
癇癪がよく分からないんですよね。(;^_^A
2歳は”イヤイヤ期”が有名ですよね。”魔の2歳児”とも言われています。
英語では”テリブル・ツー”と言われているそうです。
では、反抗期とは何なんでしょうか?(;´Д`)
第一反抗期とは?
1歳半~4歳頃にみられます。
特徴は親に対して反抗的な態度をとったり、「イヤ」「ヤダ」と言って指示に従わないことだそうです。
”イヤイヤ期”は何に対しても「イヤ!」「ヤダ!」と反発するのに対し、”第一反抗期”は親の指示などに対して反発するといった感じでしょうか。
あかママ
思えば1歳半頃の言葉がまだうまく話せないとき、泣きじゃくる時がありました。
何で泣いているのか分からないので放置していましたが、もしかしたらあれはイヤイヤ期の一種だったのかもしれませんね。
中間反抗期とは?
その名の通り、”第一反抗期”と”第二反抗期”の間に発生する反抗期のことです。
特徴は、親に対して口ごたえや逆ギレで反発したり無視したりするみたいです。
幼稚園年長〜小学生低学年頃に見られるそうです。
着替えやトイレなど自分の身の回りが一通りできるようになって物事を理解できるようになってきたときに、自立心が芽生えて反発してくるのかもしれません。
”子ども自身が、甘えても許されると判断した大人に対して反抗するのです。”
第二反抗期とは?
これが一番有名な反抗期ですね。
特徴は、いつもイライラしている。
無視する。
物に当たる。
周囲に対して言葉や行動が乱暴になる。
↑昔、弟を見て思った私の思い込みです。(笑)
心理的なストレスなどで不安定になりがちな時期に、イライラして周りに反抗する感じですかね。
自分と他人とを比較して劣等感を覚えたり、複雑な人間関係に疲れたりとストレスが溜まったり、それらをうまくコントロールする準備期間といったところでしょうか。
大人でも人間関係やストレスなどで落ち込んで立ち直るの大変ですもんね。
思春期と反抗期の違いとは?
異性への関心が高まる年頃に、コンプレックスや周囲とのコミュニケーションに悩んだりするような時期が”思春期”だと私は思っていますが・・・(;^_^A
小学校高学年から中学生頃と言われているそうです。
女性ホルモンや男性ホルモンの増加がみられる年頃なので、ホルモンバランスも関係してくるみたいです。
急激に身体が成長するのに対し、その変化に心の成長が追いつかないことが多いものです。
そりゃイライラしちゃいますよね。
育児のイライラも結局は思い通りにいかないことが多いからですし。
とうことは、
イヤイヤ期 → 第一反抗期 → 中間反抗期 → 思春期 → 第二反抗期
という流れになっているんですね。
長女の言動は”中間反抗期”というやつみたいですね。
「大きくなってからの反抗期よりかわいいもんでしょww」
昔、仕事先の女性が言っていました。
反抗期を乗り越えて大人になっていくんですよね。
それを私たち親がどう見守るか・対応するかも考えていかなきゃですよね。
「”頭が良くなる子どもの習慣”」とかそんなのばっかり見ていてはいけませんね。
まずは子どもの情緒の安定を視野に入れないとですよね。
温かく見守りますよ、長女よ(*´▽`*)
コメント